電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金

2022/11/16 16:43 更新

内閣府
個人向け新型コロナ内閣府給付・助成生活インフラ(自動車・住宅・電気・ガス・水道)

概要

電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯等)に対して、給付金を支給します。

支援内容

1世帯あたり5万円

対象者

次の1、2いずれかに当てはまる世帯
1.世帯全員の令和4年度住民税均等割が非課税である世帯
※令和4年9月30日時点で住民登録がある市区町村から確認書が送付されます。
2.予期せず令和4年1月から12月までの家計が急変し、令和4年度分の住民税均等割が課されている世帯全員のそれぞれの年収見込額が、住民税均等割非課税相当水準以下の世帯(家計急変世帯)
※適用となる限度額は市区町村ごとに異なります。

利用・申請方法

1.令和4年度住民税(均等割)非課税世帯
<世帯のすべての方が、令和4年1月1日以前から現住所にお住まいの場合>
対象となる世帯には、市区町村から、給付内容や確認事項が書かれた確認書等が届きますので、中身を確認して、市区町村に返送してください。
※返送が不要の場合もありますので、市区町村から届いた通知の指示に従ってください。
<世帯の中に、令和4年1月2日以降に転入した方がいる場合>
申請が必要です。申請書に必要事項を記入して、添付書類とともにお住まいの市区町村の窓口に、直接または郵送でご提出ください。

2.家計急変世帯
申請が必要です。申請書に必要事項を記入して、添付書類とともにお住まいの市区町村の窓口に、直接または郵送でご提出ください。
※申請期間や支給要件など詳細は、市区町村ごとに異なります。
※申請日時点で住民登録のある市区町村に申請してください。

詳しくは、お住まいの自治体のWebサイト等でご確認ください。

お問い合わせ

◯制度に関するお問い合わせ
<内閣府 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金コールセンター>
・電話番号:0120-526-145
・受付時間:9時から20時(土日・祝日、12月29日から1月3日を除く)

◯申請期限や支給時期など手続の詳細について
お住まいの市区町村の担当窓口にお問い合わせください。

手続きなど詳しくは

以下のページをご覧ください。

https://www5.cao.go.jp/keizai1/bukkahikazei/index.html

この支援情報をシェア