信用保証付債権DDS

2023/09/17 10:45 更新

中小企業庁
中小企業向け中小企業庁事業者向け新型コロナ貸付・融資信用保証資金繰り(かりる)

概要

中小企業者の経営改善や事業再生を後押しするため、特に債務超過に苦慮する中小企業者への金融支援である信用保証付債権DDSの対象計画を拡充し、「認定経営革新等支援機関が経営改善計画策定支援事業によって策定を支援した事業再生計画」においても対象とします。
※信用保証付債権しか存在しない場合は、プロパー新規融資の原則同時実行が要件です。

支援内容

<劣後化手続き>
信用保証付債権について保証条件変更手続きを行う
<期間>
5年超(事業再生計画等で求められている期間)
<償還方法>
原則として、期限一括返済
<金利>
原則として、配当可能利益に応じた金利設定
<保証料率>
通常の条件変更手続き同様、貸付実行時の保証料率を適用

対象者

信用保証協会を利用している中小企業者であって、再生計画等(注1)を策定し、金融機関等の支援を得て、経営改善・事業再生を図ろうとする方

(注1)再生計画については、中小企業活性化協議会や地域経済活性化支援機構に加え、認定経営革新等支援機関が経営改善計画策定支援事業によって策定を支援した事業再生計画等が対象

利用・申請方法

取引のある金融機関または最寄りの信用保証協会にお問い合わせください。

お問い合わせ

<最寄りの信用保証協会>
※下記リンク先ページの「お近くの信用保証協会一覧(一般社団法人 全国信用保証協会連合会サイト)」でご確認ください。
https://www.zenshinhoren.or.jp/nearest/

手続きなど詳しくは

以下のページをご覧ください。

https://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/sinyouhosyou/kaizen_saisei.html

この支援情報をシェア