人権に関する相談窓口
概要
新型コロナウイルス感染症を理由とした不当な差別など、人権に関する相談を受け付けています。
支援内容
<新型コロナウイルス感染症に係る人権問題に関する専門電話相談>
・相談方法:電話
・相談日:月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)
・時間:9時30分から17時30分
・電話:03-6722-0118
<一般相談>
・相談方法:電話、面接(要予約)、Eメール、手紙
・相談日(電話):月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)
・相談日(面接):月曜日・水曜日・金曜日(祝日・年末年始を除く)
・時間:9時30分から17時30分(面接の相談時間:40分以内)
・電話:03-6722-0124または03-6722-0125
<法律相談>
◯相談方法:面接(要予約)
・相談日:火曜日(毎月第4火曜日および祝日・年末年始を除く)
・時間:13時から16時(1件あたり40分以内)
・電話:03-6722-0124
◯相談方法:電話
・相談日:毎月第4火曜日(祝日・年末年始を除く)
・時間:13時から16時(1件あたり15分以内)
・電話:03-6722-0126
<「インターネットにおける人権侵害」に関する法律相談>
・相談方法:面接(要予約)
・相談日:木曜日(祝日・年末年始を除く)
・時間:13時から16時(1件あたり40分以内)
・電話:03-6722-0124
対象者
不当な差別などにお悩みの方
利用・申請方法
対応時間内にお問い合わせください。
お問い合わせ
公益財団法人東京都人権啓発センター
電話:03-6722-0124または03-6722-0125
手続きなど詳しくは
以下のページをご覧ください。